2010年No.25 割込No2.世界遺産No.63 ロンドン塔
2010年No.25 割込No2.世界遺産No.63 ロンドン塔
✍無計画
もっと計画的にやっていればドラマチックに飾れたのでしょうが、今回が記念すべき200個目の記事になります。でもまぁ久しぶりに世界遺産を掲載出来るのでよしとしましょう。
ロンドン塔は建物だけの写真がなく、掲載をお預けしていたのですが、この日やっと出張の合間の休暇にロンドン塔まで来たのですが、無計画に写真を撮り続けたので、バッテリー切れ。漸く1枚とったのがこの写真です。なんだか良く分からないでしょ。でもこれロンドン塔です。
✍ Wikipedia
Wikipediaによれば
1066年にイングランドを征服したウィリアム1世が1078年にロンドンを外敵から守るために堅固な要塞の建設を命じ、本体は約20年で完成した。その後、リチャード1世が城壁の周囲の濠の建設を始め、ヘンリー3世が完成した。長い歴史の間に国王が居住する宮殿として1625年まで使われ、その間、14~19世紀にかけては、造幣所、天文台でもあり、1640年までは銀行、13世紀から1834年までは、王立動物園でもあった。なお、ロンドン塔に最後に居住した王はジェームズ1世とされる。また、身分の高い政治犯を幽閉、処刑する監獄としても使用されたはじめたのは1282年のことで、やがて14世紀以降は、政敵や反逆者を処刑する処刑場となった。
でここには今世界最大のダイヤが保管されているそうです。でも何かこれ見た記憶がないのです、なんでだろう。
✍でも
ここに来るとロンドン塔よりも隣に位置するタワーブリッジが気になってしまうのであまりロンドン塔の思い出はありません。ここに来るとパリ支店の同僚にばったりあったこととか、タワーブリッジが船を通す為に上がっていったのでどんな大きな船が通るかと思いきや、橋上げなくてよかったんじゃね~の?っていう小さな船が通っていったとか・・そんな事した覚えていません。それぐらいここは世界遺産としては外見はかなり地味です。でも地味な世界遺産は無数に見てきたので、別に驚きませんが。
✍監獄?
それにしても、元「監獄」「処刑場」が世界遺産というのも面白いかも。「監獄」といえば、パリの「コンシェルジェリー」も、マリーアントワネットが処刑される迄閉じ込められていたというので、帰国直前迄立ち寄らなかったですね。何かこう「閉じ込められる系」の場所って苦手です。息が詰まる感じで・・・。
« 2010年No.24割込No1.Cambridge | トップページ | 2010年No.26 写真で綴る欧州1(アルル) »
「世界遺産紹介」カテゴリの記事
- 世界遺産No.81:ジョグジャカルタ-ボロブドール仏教寺院(インドネシア)(2014.03.30)
- 2013年No.6: 世界遺産No80:タイ・カオヤイ国立公園No.2(2013.07.27)
- 2013年No.5:世界遺産No.80 :タイ・カオヤイ国立公園No.1(2013.07.22)
- 2013年No4: 世界遺産No.79ヴィクトリア・ターミナス駅(2013.03.09)
- 2013年No.2 世界遺産No78(インド世界遺産No.3:Qutub Minar)(2013.01.18)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/510455/35949121
この記事へのトラックバック一覧です: 2010年No.25 割込No2.世界遺産No.63 ロンドン塔:
« 2010年No.24割込No1.Cambridge | トップページ | 2010年No.26 写真で綴る欧州1(アルル) »
「ロンドン塔」は、一見地味~に見えますが、ロンドンの象徴(起源)的存在ではありますよね~。以前、知り合いで「ロンドン塔」ときいて「東京タワー」や「エッフェル塔」?を連想した人がいましたが、実は、お城なんですよね。隣の「タワーブリッジ」だとか、そのまた傍の「ロンドンブリッジ」だとか、この周辺の名所は名前と実際の中身がなかなか一致しにくいです。因みに僕は(会社は近所なんですが、)「ロンドン塔」は入場料(多分15ポンド以上?)がなんとなくもったいなくて、未だに中には入ったことないです(セコイ?)。相当な見所だとは聞いてますが、、、、
投稿: Chingorin | 2010年8月 2日 (月) 03時17分
Chingorin-san
そうですよね。世界一のダイヤを観ても、もらえる訳ではないし・・。その何千分の一の大きさのダイヤを一生に一回だけしか買えない自分が情けなくなったりして。。。
世界第二のダイヤをトルコのトプカプ宮殿で見た時も、「へぇぇぇ」と思いましたが、あまりにも大きすぎて実感沸かなかったの覚えています。
それとロンドン塔・・・なんで「ロンドン城」って名前にしなかったのでしょうかねぇ。
投稿: Lai-Lai | 2010年8月 2日 (月) 13時24分
ダイヤ、王冠と杖についてたのを見た。からすも見た。「我が命尽きるとも」を思い出し、ジーンとしました。
お久〜です。
投稿: ぽんたさん | 2010年10月 6日 (水) 22時55分
おわ、うわ、わぁぁぁぁ
ぽんたさん。お帰りなさい。めちゃ嬉しいっす。
まだ地道にコツコツ記事かいております。
尤もロンドンの記事はかなり尽きてしまいましたが。
そうでしょうね。ぽんたさんは観光でロンドン塔は外さないでしょう。
世界一のダイヤは如何でした?
「あ、あのダイヤ、あの時買ってきて今うちにあるわよ!」・・・ていう事はないでしょうね(o^-^o)。
これからもお見捨てにならず、チョコチョコ来てくださいませ。
投稿: Lai-Lai | 2010年10月 6日 (水) 23時15分